本文へスキップ

人事・労務問題解決のパートナー/社会保険労務士のコラボレーション/賃金制度、人事評価制度

運営:社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
TEL.
03(5615)9098 e-mail. info@hrm-consul.com

〒113-0033 東京都文京区本郷3-17-7-4F

人材活性化講座recture

TOP | ACEのご紹介 | ACEのコンセプト | ACEのサービス/料金表 | 人材活性化講座 | メルマガ/小冊子 | お問い合わせ | 就業規則作成・見直し

賃金、人事制度〜人事評価制度講座Part2

人事評価基準とは?Part2

評価基準には、能力、取組姿勢、行動、成果・業績の4つがあります。

今回は「成果・業績」について解説します。


◆成果

成果評価は、半期とか1年などの一定の期間に上げたアウトプットを対象にします。

目標管理制度と組み合わせることが多く見られます。

具体的なアウトプットが評価の対象になりますので、評価項目を予め設定することはできません。

目標管理制度の中で被評価者が成果を自己申告するか、評価者が個々の被評価者の成果を記述することによって評価をします。

成果には最終成果と中間成果があります。

最終成果だけを見るという考え方もありますが、そうすると、その期に結果が出ることにしか力を入れなくなるという弊害が出る恐れがあります。

成果はできるだけ数値などで定量的に把握するようにします。
売上数字などが典型例です。

しかし、職務によっては、定量的な結果が出ないものもあります。
管理部門などが典型例です。

そのような場合は、定性的な成果で構いません。

つまり、「どのような状態になったのか」ということを成果として捉えるようにするわけです。
たとえば、「届け出書式を見直すことによって業務の流れをスムースにした」といったことが上げられます。

また、個人の上げた成果だけでなく、チームで上げた成果も対象にするべきです。

そうしないと、社員がみな個人プレーに走ってしまうという弊害が出ます。

チーム成果を見る場合は、チーム全体の成果を確認した上で、チーム成果に対する被評価者の貢献度を評価します。

前へ  次へ

人事評価講座Part2目次


人事・賃金制度講座目次


人材活性化講座目次


TOP | ACEのご紹介 | ACEのコンセプト | ACEのサービス/料金表 | 人材活性化講座 | メルマガ/小冊子 | お問い合わせ | 就業規則作成・見直し

無料小冊子、メルマガ

バナースペース

社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル

〒113-0033
東京都文京区本郷3-17-7-4F
TEL 03(5615)9098
FAX 03(5615)9097
E-Mail:info@hrm-consul.com

メンバー最新書籍、執筆記事

人事実務
「月刊人事実務」
2015年11月号特集
「無期化を見すえた人材発掘」
(杉山秀文著)
経理ウーマン
「月刊経理ウーマン」
2015年12月号
「会社を労務リスクから守るための就業規則のつくり方」
(杉山秀文著)

プロの人事賃金コンサルタント
「プロの人事賃金コンサルタントに
なるための教科書」
(二宮孝著 日本法令)

労働条件審査実践マニュアル
「労働条件審査実践マニュアル」
(五十嵐一浩、杉山秀文著 日本法令)

労働条件審査実務
「DVD 手順でわかる労働条件審査実践実務」
(五十嵐一浩、杉山秀文 日本法令)

朝型勤務実践ガイド
「月刊人事マネジメント」
2015年7月号特集
「朝型勤務推進ガイド」
(杉山秀文著
ビジネスパブリッシング)