本文へスキップ

人事・労務問題解決のパートナー/社会保険労務士のコラボレーション/賃金制度、人事評価制度

運営:社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
TEL.
03(5615)9098 e-mail. info@hrm-consul.com

〒113-0033 東京都文京区本郷3-17-7-4F

人材活性化講座recture

TOP | ACEのご紹介 | ACEのコンセプト | ACEのサービス/料金表 | 人材活性化講座 | メルマガ/小冊子 | お問い合わせ | 就業規則作成・見直し

賃金、人事制度〜人事評価制度講座Part2

陥りがちな人事評価エラーPart2

公平な評価をしようと心がけていても、無意識のうちに誤りを犯してしまうことがあります。

また、分かっているにもかかわらず、敢えて誤った評価をすることもあります。

このような誤りを総称して「評価エラー」といいます。

ここでは、無意識に犯してしまいがちな評価エラーについて述べます。


◆中心化傾向
評価が中央に集中することです。
S、A、B、C、Dの5段階評価の場合であれば、「B」評価に大半の人がおさまってしまうような状況です。無難な評価になってしまっているわけです。
このようなことは、寛大化傾向同様の原因によって起こります。

[回避策]
「寛大化傾向」対策と同様、部下の業務を把握し、客観的な評価をするようつとめることが必要です。

◆二極化傾向
中心化傾向とは逆に、評価が最高・最低に極端に分かれる傾向をさします。
評価は絶対に差をつけなくてはならないと思い込んでいたり、好き嫌いが激しい場合に起こります。

[回避策]
評価基準をきちんと確認し、最高レベル、最低レベルの定義を正しく認識します。そのうえで、自分がつけた評価ランクが妥当か、客観的な視点で検証します。
また、評価者が自分の性格の傾向をつかみ、もし極端に振れやすいという傾向があるのなら、その点を自覚して評価にのぞむことも大事です。

前へ  次へ

人事評価講座Part2目次


人事・賃金制度講座目次


人材活性化講座目次


TOP | ACEのご紹介 | ACEのコンセプト | ACEのサービス/料金表 | 人材活性化講座 | メルマガ/小冊子 | お問い合わせ | 就業規則作成・見直し

無料小冊子、メルマガ

バナースペース

社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル

〒113-0033
東京都文京区本郷3-17-7-4F
TEL 03(5615)9098
FAX 03(5615)9097
E-Mail:info@hrm-consul.com

メンバー最新書籍、執筆記事

人事実務
「月刊人事実務」
2015年11月号特集
「無期化を見すえた人材発掘」
(杉山秀文著)
経理ウーマン
「月刊経理ウーマン」
2015年12月号
「会社を労務リスクから守るための就業規則のつくり方」
(杉山秀文著)

プロの人事賃金コンサルタント
「プロの人事賃金コンサルタントに
なるための教科書」
(二宮孝著 日本法令)

労働条件審査実践マニュアル
「労働条件審査実践マニュアル」
(五十嵐一浩、杉山秀文著 日本法令)

労働条件審査実務
「DVD 手順でわかる労働条件審査実践実務」
(五十嵐一浩、杉山秀文 日本法令)

朝型勤務実践ガイド
「月刊人事マネジメント」
2015年7月号特集
「朝型勤務推進ガイド」
(杉山秀文著
ビジネスパブリッシング)