運営:社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
TEL. 03(5615)9098 e-mail. info@hrm-consul.com
〒113-0033 東京都文京区本郷3-17-7-4F
評価の甘辛などがある(ありそうな)場合、どうしたらいいのでしょうか?
悩ましい問題です。
そもそもそれが、本当に「甘すぎ」、「辛すぎ」なのかをどう判断するのでしょうか?
本当にその部署は、優秀な人が集まっているのかもしれません。(実際、評価を甘めにつける評価者は、このような主張をすることが多い)。
あるいは、その逆かもしれません。
評価者会議など、評価の全体調整をするしくみがあれば、そこに甘辛調整をゆだねることが可能です。あくまでも、その会議が、きちんと機能していることが前提ですが。
また、人事評価シートに、評価の根拠となるエビデンスを書くようになっていれば、それを判断基準にすることも可能です。
あくまでも、人事評価シートが機能していることが前提ですが。
いちいち、こんなことを書いている理由はお分かりいただけると思います。
形はあっても機能していないことが少なくないからです。
それはともかく…
上記のようなものがまったくなく、ただ一覧表に、部員の評価(A、B、Cなどの評語)を記入するだけという場合が厄介です。
「全体に評価が高めになっているので、修正をお願いします」と評価者に評価シートを返すと、その場合に決まって聞かれるのは、「それなら、A評価は何人ぐらいにすればいいのだ」ということです。
これが定まっていれば苦労はありません。
さらに言えば、これが定まっていれば、このような問題は起きません。
そんなことぐらい分かってほしいと人事部当局は思うわけですが、評価者の立場にしてみれば、「そんなこと言ってくるぐらいなら、あらかじめ決めておいてほしい」ということになります。
これもある意味、当然です。
かくして、評価の分布制限があるようなないような、曖昧模糊とした評価制度が運用されることになるのです。
関連リンク
社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
〒113-0033
東京都文京区本郷3-17-7-4F
TEL 03(5615)9098
FAX 03(5615)9097
E-Mail:info@hrm-consul.com