本文へスキップ

人事・労務問題解決のパートナー/社会保険労務士のコラボレーション/賃金制度、人事評価制度

運営:社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
TEL.
03(5615)9098 e-mail. info@hrm-consul.com

〒113-0033 東京都文京区本郷3-17-7-4F

人材活性化講座recture

TOP | ACEのご紹介 | ACEのコンセプト | ACEのサービス/料金表 | 人材活性化講座 | メルマガ/小冊子 | お問い合わせ | 就業規則作成・見直し

賃金、人事制度講座

新制度移行時の格付けをどうするかPart2(3)

引き続き、移行時の格付けで人事評価をつかう場合の実際を、移行パターンごとに見ていきます。

・旧3級→新3級、2級
※数字が大きい方を上位とします。

この場合、旧3級で評価が標準を上回っていれば新3級、それ以外は2級とするのが妥当と思われます。

もちろん、新3級、2級のレベル感などによって異なりますが。


◆新等級基準、
◆社員が現に担当している職務のレベル、担っている役割のレベル
◆役職

ここまで何回かに分けて、人事評価実績と新制度移行時の格付けの関係をみてきました。

人事評価は、基準が異なるとはいえ、その人のいわば「現在価値」を表していますから、有用なデータです。

とはいえ、やはり古い基準に基づいているという限界があります。

それに加えて、格付けの場合は、将来の可能性や期待といったことも見る必要があります。
そこが、過去の行動実績や成果、あるいは、その時点までに身に着けた能力を測定する人事評価と決定的に異なる点です。

したがって、もっとも重視すべきは、新しい等級基準です。

その基準に照らして各社員のレベルづけをしていくわけですが、そのときの判断材料になるのが、担当している職務や役割、ついている役職といったことになります。

前へ  次へ

関連リンク


賃金、人事制度講座目次

人材活性化講座目次


TOP | ACEのご紹介 | ACEのコンセプト | ACEのサービス/料金表 | 人材活性化講座 | メルマガ/小冊子 | お問い合わせ | 就業規則作成・見直し

無料小冊子、メルマガ

バナースペース

社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル

〒113-0033
東京都文京区本郷3-17-7-4F
TEL 03(5615)9098
FAX 03(5615)9097
E-Mail:info@hrm-consul.com

メンバー最新書籍、執筆記事

人事実務
「月刊人事実務」
2015年11月号特集
「無期化を見すえた人材発掘」
(杉山秀文著)
経理ウーマン
「月刊経理ウーマン」
2015年12月号
「会社を労務リスクから守るための就業規則のつくり方」
(杉山秀文著)

プロの人事賃金コンサルタント
「プロの人事賃金コンサルタントに
なるための教科書」
(二宮孝著 日本法令)

労働条件審査実践マニュアル
「労働条件審査実践マニュアル」
(五十嵐一浩、杉山秀文著 日本法令)

労働条件審査実務
「DVD 手順でわかる労働条件審査実践実務」
(五十嵐一浩、杉山秀文 日本法令)

朝型勤務実践ガイド
「月刊人事マネジメント」
2015年7月号特集
「朝型勤務推進ガイド」
(杉山秀文著
ビジネスパブリッシング)